アートレンタルって何?サステナブルな芸術の形とは?
- 【NPO法人CORUNUM】 HP事業担当者
- 5月28日
- 読了時間: 4分

はじめに
みなさん、こんばんは!
NPO法人CORUNUMの坂口です🐨
みなさんは、アートレンタルを聞いたことがありますか?
アートレンタルとは、空間を季節ごとやニーズに合わせてアートを飾ることが出来るサービスです。所有しないサステナブルなスタイルを指します。
CORUNUMでは、アーティスト様の作品を一定期間、病院や施設、企業などに貸し出すアートレンタルをこの度始めました。
そこで今回は、アートレンタル事業をしている展覧会チームのリーダーである永井さんにアートレンタルについてお話を伺いました🎨

リーダー永井さんにインタビュー
Q1,アートレンタルをするに至った経緯は?
A1, 普段行っている展覧会は、アート好きな方が観に来てくださることが多いです。
展覧会チームとして活動をしていく中で、アートが好きなど特定の方以外のみなさんの日常の中にもアートを溶け込ませたいと思いアートレンタルを始めました。
Q2,展覧会とアートレンタルの違い
A2, 展覧会は、色々な方々が来てくれるため不特定多数がターゲットになります。そして、CORUNUM内でどのような展覧会にするかなどを決めていくことが多いです。
アートレンタルでは、会社や施設などに飾るためアートを観る対象の方は展覧会よりも限られ、飾る場所によって観る人が変わってきます。
また、CORUNUMだけでなく第三者が関わるので一緒に作り上げたりどのような需要があるかについて考えたりしていきます。

Q3,アートレンタルで大変なこと
A3, アートに対する視点が展覧会とは違うため、客観視することが難しいです。
アートレンタルでは、CORUNUMだけでなく企業側の視点にもなって考えるためいつもと違う関わり方をするので展覧会の企画時と異なる考え方が必要になります。
Q4,アートレンタルで嬉しいこと
A4, 展覧会とは違い、アートを日常に溶け込ませることが目的なので、飾り終えた時に実際に利用してる人目線で彩りがその場に入っているのを見ると達成感を得ることができます。
展覧会は0から色付けをしていきますが、アートレンタルは企業の元々の色や空間があるのでそこにCORUNUMの展示をした時に素敵なことをしている実感が湧きます。
契約した企業の方々に、感謝をしていただいたりいいねと褒められたりするのはとても光栄です。展覧会とは違う嬉しさがあります。
Q5,アートレンタルの実施状況
A5, 現在2件アートレンタルが動いていており、1件はエレベーターに作品を飾らせていただいています。もう1件は5月中に展示を始める予定になっております。
Q6,アートレンタルで印象に残ったエピソード
A6, アート作品を飾らせていただいているとある企業の方々は行く度に、様々なお話をしてくださいます。
私たちは普段学生生活をしており、社会人の方とお話する機会は少ないためとても貴重な経験になりました。
その経験のおかげで現在の活動の自信にも繋がります。

Q7,今後のアートレンタルについて
A7, 営業を基本的にはメンバーからかけておらず、これまでは特定のオフィシャルなところで飾らせていただくことが多かったです。
これからは、展覧会チームも営業をかけていき飾りたい想いを伝えながらアートを飾っていきたいです。展覧会チームでアートレンタルを作り上げていきたいと思います。
Q8,アートレンタルについて伝えたいこと
A8, 展覧会とは別の活動をしています。
作品を飾る意味や事前準備をする意味では同じかもしれませんが、目的や考えること、対象がそれぞれ異なります。
初めは展覧会とのギャップがあり、企業側の目線で物事を考えたり視点に立ったりすることが難しかったですがこれからも主体的に動ける環境作りをしていき、アートレンタルにみんなで進んでいきたいです。
最後に
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
アートレンタルの意義、思いを受け取っていただけたでしょうか。
ぜひ、興味を持ったかたは、以下のボタンよりホームページを見ていただけると幸いです。